最近問い合わせが急増しているのが、個人のお客様からのパーツ製作です。
弊社のWEB SITEにはワンオフパーツ製作いたします!とPRもしているわけですが、
特に車・バイクのレストアに使用するパーツ製作の相談が多いです。
また自転車のパーツや個人で製作している装置や、便利グッズの試作等の相談も多いです。
最近ではフリーのCADを自分で勉強して使いこなし、3Dデータを送付していただけるお客様もいます。
ひとり電機メーカーやガレージメーカーなんて言葉も最近よく耳にしますよね。
基本的に一番多いのは部品を送るのでこれと同じものを作ってほしい。です。
先ずは画像等を送っていただき、弊社で製作ができそうな形状・大きさであるか判断します。
原型となるパーツを送っていただいたら見積もりをして、価格や納期について納得していただいたら製作を開始します。
原型となるパーツの採寸。(形状によっては3次元測定器等も使用します)
3D CADによる3Dデータの作成。
2D図の作成。
ここでお客様に再度ご確認いただき、材料手配、加工、表面処理と進めていきます。
特に問題となるのはやはりコストです。
自動車やバイクのような量産品は例えば上記の様なパーツで、純正品が購入できるとすると数千円で購入できると思います。
しかし、これを1個だけ、上記の工程を経て製作すると10~20万円の費用が掛かります。
高いです!
そして弊社としても特に大きな利益が出る仕事にはなりません。
絶版品。
売ってない。買えない。でもどうしても必要!
納入させていただいたお客様からはいつも嬉しい感謝の言葉をいただけます。
先ずは必死になって探してください。市場にあればそちらの方が絶対安いです。
どうしても無ければ、一度ご相談ください。