人里


投稿日:2021年4月8日


「人里」と書いて「へんぼり」と読みます。 こちらの枝垂れ桜は檜原街道を奥多摩方面に向かって走った街道沿いにあり、 レトロなバス停と相まって人気スポットになっています。 4/4に見に行きましたが9分咲きといったところ。 綺麗ですね。 この景観は2本の木からなっています。 今週末辺りはとっても見ごろではないでしょうか。 街道沿いは交通量も多く、スピードの速いバイク等も多いので見学の際は気を付けてくださいね。 本来であれば桜祭りをやっていて夜もライトアップされているのですがコロナの影響で中止になっています。

いいカメラ


投稿日:2021年4月13日


フルサイズミラーレス一眼レフカメラ。 普段MTB自転車レースをやっていて思うのは、 経験が浅い、下手くそな人ほどいい機材を使った方がいい。 機材を使うものすべてに当てはまるのではと思いますがカメラも一緒ですね。 カメラがいいと、腕が無くてもいい写真が撮れる。 色合いや質感、距離感や立体感が実際に目で見たのとほぼ同じように撮影できます。 もっと撮りたい!と思わせますね。 そのうちゆっくり山を歩きながら撮影したいです。

緊急事態宣言中のGW


投稿日:2021年5月6日


緊急事態宣言の出ている東京都。 弊社のある八王子市も東京都ですので、外出自粛を心掛けないといけません。 そうすると困ってしまうのがGW。 暇ですね。 余っているパレットを使ってミニガーデンを製作してみました。 先ずは駐車スペース1台分にパレットを並べイメージを膨らませます。 階段状のデッキにしてみようとコンクリートのブロックを調達。 このままのパレットでは貧乏くさいので、一番安い板を買ってきてパレットをデッキ風にバージョンアップ。   4.5年はもってほしいので防腐剤を塗布。 お!一気に高級感が出てきましたね。 余っていた人工芝を貼ってみました。なかなかですね。 先ずは周りに散乱していたスイレン鉢や水槽、プランターを適当に載せてみます。 即席にしてはなかなかのミニガーデンが出来上がりました。

ミニガーデン


投稿日:2021年5月6日


即席ミニガーデンの紹介です。 んーーー。ごちゃごちゃしすぎですね。 おしゃれな植木鉢を買ってきて、花を植えてみました。 スイレン鉢にはメダカが少し泳いでいます。 カラフルなコンクリートブロックにカラフルな花。 金魚ように見た目重視の浄化システム? トマトも順調です。とても食べきれない量になる。 落花生を植えてみました。コレ、楽しみです。 雨どいでメダカの小川風を作ってみましたがイマイチかな。 オタマジャクシも元気です。それにしても量多すぎ。 果たして食べられるレベルのイチゴが成るのでしょうか? カラスに金魚を大分持っていかれてしまったので。調達に釣り堀。 その他、パイン・パッションフルーツ・メロン・スイカ・ジャガイモ・枝豆・ナス・パプリカ・ほおずき・かぼちゃ・レモン・すだち・・・ いろいろ植えましたよ。 夏から秋にかけて大収穫祭となるのか?

梅酒


投稿日:2021年5月11日


弊社の敷地内には小さな梅の木があって、実も小さいですが今年は こんなに沢山採れました。 2kgぐらいはあるでしょうか。 甘い梅酒は飲み口がいいのでついつい飲みすぎてしまいます。 ホワイトリカーで漬けると翌日残るので、ウイスキー(ブラックニッカで漬けました) 梅多め・角砂糖少な目。 3か月ぐらいで飲み頃になるので楽しみです。 ロックでもいいし、ソーダで割っても美味しいですね。

巣箱


投稿日:2021年7月7日


梅雨ですね。 雨の休日はどうにも持て余してしまいます。   最近庭の木に小鳥が巣を作りました! 子供が作った巣箱に小鳥が卵を産みました! 文鳥を飼い始めました! なんて投稿を最近Facebookで見かけるので、思い付きで巣箱を作ってみました。 廃材を利用して、片流れの我が家をモチーフに! 即席にしてはなかなかの出来栄え? 我が家のバルコニーに取り付けてみました。 新築・日当たり良好・バス停より徒歩1分・バルコニー/ガレージ付き・敷金礼金無し・家賃無料・家庭菜園の野菜食べ放題! 好条件の物件です! 小鳥が巣を探すのは春先とのことなので来年の春に入居者が来るといいですね。

落ち葉


投稿日:2021年12月15日


すっかり寒くなってまいりました。 工場の隣にある我が家の上には大きな落葉樹が数本あります。 この時期油断して窓でも開けっぱなしで出かけたものなら家の中が枯葉だらけになってしまいます。 そんな我が家のバルコニーには落ち葉に埋もれています。   珍しく予定のない休日だったので掃除しましょう! 最近SNSで見かけた落ち葉アートにチャレンジです! 夏は日陰を作ってくれて、冬は葉が落ち日当たりがとても良いんです。 遠く正面に見えるのは高尾山。 こんなのんびりな休日も珍しいので、冬支度も。 息子に手伝ってもらってタイヤ交換です。 助かるーー!

落花生


投稿日:2023年1月19日


プランターで落花生を栽培しました。 昨年は3株植えたら両手に十分収まる位の量しか収穫できなかったので、今年は種から10株。 そんな落花生を収穫しました。 少し早かったか? それでもこんだけ立派な落花生が収穫できました。 早速、採れたての落花生を塩ゆでに。 ぐつぐつ! コレ最高においしいんですよね。自分で育てたし!量限られてるし!美味しいに決まってます。 至福の・・・おつまみでした!  

園芸


投稿日:2020年6月9日


StayHome期間中は仕事も少なめで夜も出かけないし、休日も家にいることが多い。 営業しているのはスーパーやホームセンターだけなので、 近くのホームセンターに行くたびに何か買ってくる(汗) このトウモロコシ、本当に写真のようなのが成るんでしょうか?食べてもおいしくないらしいですが楽しそうなので夏が楽しみ! 苔!なんだかかわいかったので、、、       ハイビスカス。南国の雰囲気を自宅で!     ミニトマト。沢山採れるといいですね。でも珍しがって食べるのは最初だけなのか? 青くて、小っちゃくてふわっとしてて、かわいかったので。 そしてレモン。先日友達が作ってくれたレモンペーストでレモンサワーを飲んだらとてもおいしかったのでじゃあレモンも自家製になったらいいんじゃない?ってことで。   と、我が家には緑が増えつつあります。 会社と同じ敷地内ですのでご来社いただければ楽しんでいただけると思いますよ。