学生日常車野球
-
-
普通の休日
投稿日:2021年8月16日
高3の息子の高校野球は1回戦で敗退となりました。 強豪校(東海大甲府)相手になかなか緊張感のある試合で、応援している側も満足感の高い試合でした。 そんな接戦の試合でしたので控え投手4番手の息子は登板機会もありませんでしたが、 ギリギリベンチ入り出来て中身の濃い時間をチームメイトと共有できたのではないでしょうか。 出番はレフトとのキャッチボール。 ワンサイドゲームもありうる相手。楽しませてもらいました。 みんないい笑顔ですね。 前置きが長くなりましたが、小学校1年生から休日は野球をやってきたので年末年始以外ほとんどの休日は 野球をしていたので休日に家族と出かけるといった普通のことをほとんどしてこなかったので、 週末にふらっとドライブに行ってきました。 富士山五合目。 なんてことない普通のドライブですがとても新鮮だったようで楽しんでいました。 これから進路が決まるまではしばらく勉強をしてもらいたいのですが、野球から解き放たれた? 解放感で遊びに行くのも忙しそうです。
-
-
OB戦
投稿日:2021年8月16日
中学野球で3年間お世話になったあきる野シニアでは毎年の恒例行事として 現役選手と高校3年生の交流試合を企画してくれます。 3年前に卒団した全員が集合しました。 全員てすごいですよね。 各高校のユニフォームが勢ぞろいです。 終始、笑顔と歓声、ヤジが飛び交う1試合となりました。 秋ともピッチャーとして1イニング登板。 選手ほどではないにしろ、多くの時間を共有したおかーさん方の井戸端会議が盛り上がります。 野球好きのおとーさん方も野球の話で盛り上がります。 本当にいい時間となりました。 こんな機会を作ってくれたチーム関係者の方々に感謝いたします。
-
-
野球観戦が小旅行に!
投稿日:2020年10月28日
息子は山梨の高校に通い野球をやっていて、 練習試合で登板するかもしれない!というので応援に行ってきました。 もともと内野手でショートの控え選手ですが、最近ピッチャーをやっているとのこと。 高校でピッチャーをやるなんて想定外だったので楽しみです。 高速道路が事故渋滞で混んでいたので一部下道を走って、立ち寄ったのが「甲斐の猿橋」。 「岩国の錦帯橋」「木曽の棧」と並ぶ日本三奇橋の一つです。 勝沼に到着するともう少しでお昼。 山梨の名物といえばほうとうですよね。 勝沼の「皆吉」。有名店です。 とてもおいしいです。 道路を挟んだ真向かいにあるのが大和葡萄酒。 こちらは勝沼で唯一、地ビールも販売していています。 「甲斐ドラフト」 ほうとうの待ち時間に買ってきました。 さてさて本題の野球です。 1イニングのみ登板。球が遅いので打たれる打たれる!4安打2失点。 と、ひどい内容ですが楽しませていただきました。 野球観戦後は笛吹フルーツ公園に寄り道。 今回は甘い巨峰のにごりワインを買ってきました。 以外に充実した日帰り旅行?となりました。
-
-
高校野球
投稿日:2021年7月12日
夏の甲子園大会の予選が始まりました。 私の息子も山梨の高校で野球をやっていて、4人目の投手として背番号をもらってきました。 3年生ですので、最後の夏!ですね。 投手不足のチーム事情からか、昨年秋にショートの控えから投手に転向し、しかもアンダースローとは、 想定外のコンバートにびっくりしましたが、高校野球でピッチャーをやれるチャンスをもらえるなんて 恵まれています。 速球派のピッチャーとの間のワンポイントとしてスローボールで相手をはぐらかす?のが彼の使命です。 なんと1回戦は優勝候補筆頭の東海大甲府とは、くじ運が、、、 (西東京・東東京に比べると少ない!) それにしても西東京大会の試合も1回戦からとても気になります。 息子と一緒に野球をやっていた仲間がそれぞれの高校で活躍しているからです。 自分の息子だけではなく、昔のチームメイトの成長や活躍で一喜一憂している今日この頃です。
Copyright © アルミ加工・試作・アルミ削り出し All rights reserved.