デザインは無限大


投稿日:2020年1月10日


2020。 東京オリンピックの開催が決まった時はずいぶん先のことだと思っていたのに! 今からMTBクロスカントリー女子の観戦が楽しみです。(男子のチケットは確保できてない!) そんなオリンピックイヤーの注目はジェネレーテ【続きを読む】

法政大学キャリアデザイン学部


投稿日:2019年12月26日


今回2年目となる法政大学キャリアデザイン学部との共同PJの成果報告会が行われました。 7か月間の活動をわずか8分でプレゼンするという難題を学生たちは堂々と、内容濃く、そしてわかりやすくプレゼン。 活動内容やプレゼンの評価【続きを読む】

ジェネレーティブデザイン


投稿日:2019年12月18日


最近注目されている設計手法の一つ、ジェネレーティブデザイン。 ※ジェネレーティブ デザインとは。 デザイナーやエンジニアは、設計目標とともに機能、空間条件、材料、製造方法、コストの制約などのパラメーターをジェネレーティブ【続きを読む】

新製品


投稿日:2019年12月9日


「NA」designの新しい商品のスマホリングです。 この商品、法政大学キャリアデザイン学部との共同プロジェクトで、学生と一緒に取り組んで生まれたもの。 全くのノープランから開発→販売にこぎつけました。 こちらはフリーマ【続きを読む】

切削加工


投稿日:2019年11月27日


弊社の主力事業はマシニングセンターによる「切削加工」。 切削加工って? 材料の不要な部分を削って必要な形状にする加工方法です。 分かりやすいところでは、鉛筆を削るのは切削加工ですね。 切削加工の特徴は ①精度が出しやすい【続きを読む】

ブロック


投稿日:2019年9月19日


精度の良さを分かりやすく見せる手法の一つとしてよく使われるブロックの削り出し。 全ての部位が高精度に管理されていないと、上手く組み合わない。 形状は単純だけど難しい加工ですね。 加工にはそれなりに時間がかかって、もし販売【続きを読む】

A軸を活用した加工方法について


投稿日:2019年8月22日


弊社で使用している3軸のマシニングセンタでは、ワーク(加工する材料)を機械内に固定し、加工原点をX、Y、Zの座標で機械に教えてあげることで、その原点を中心として作成したプログラム(原点からXYZにどれだけ刃物を動かしワー【続きを読む】

ナラハラカラビナ


投稿日:2019年9月13日


この度弊社では、ナラハラオートテクニカル・自社ブランド「NA」design・自社製品アルミブレッドボード.comの3サイトを全面リニューアル致しました。 そんなニュースのPRにこんなカラビナ風キーホルダーを一緒に渡せたら【続きを読む】

テクノロジーフライデー


投稿日:2020年10月19日


金曜日は東京都江東区にあるDMG森精機グローバルヘッドクォーターへ。 「DMG MORI テクノロジーフライデー」というセミナー&ショールーム見学に従業員と参加しました。 コロナの影響で工作機械の展示会や一般の展示会も開【続きを読む】

表彰式


投稿日:2020年12月16日


DMG森精機第15回切削加工ドリームコンテスト 造形加工部門にてアイデア賞を受賞いたしました。 先日のDMG森精機グローバルヘッドクォーターで行われた表彰式の模様です。   今回の受賞は加工技術というよりかは加【続きを読む】